コンテナハウス で休憩室 :2016年3月14日
従業員の皆様には 長らく休憩室なしで ご辛抱頂いたのですが
工場の一画にスペースが空きましたので コンテナハウスを購入し
狭いながらも 休憩室として利用して頂くことに致しました
が しかし
余りにも 中が殺風景なものですので 材木やらしく木で内装をすることに致しました
こんな時 弊社には役に立つ商品がございます
まずは 置くだけフローリングです
断熱効果もあり 冬も足元が冷えにくいように35㎜厚フローリングを 取り付けることに致しました
昨日 午後から私一人で取り付けいたしました
写真を撮りながら 3時間程度で仕上げることができました
スムーズに取り付けできたのは もちろん商品の使いやすさが一番の理由ですが(自己満足)
コンテナの内部は まったく出入りがなく完全な四角な床面ですので 細かなカットも必要なかったこと
また 長さや巾のカットも 工場の機械を使用することができた
ということも大きな理由の一つです
一般の住宅で手動の機械を使って作業すると もう少し時間がかかるかもしれません
しばらく 施工の様子を順を追って掲載させて頂こうと思います
| コメント (0)
土壁に腰板セット :2016年2月 7日
久しぶりに腰板セットのご注文を頂きました
施工場所の壁が 土壁の上に聚楽仕上げの壁です
施主様は下地材がうまく壁に接着されるか悩んでおられましたので
まずはお試しいただこうと思い 下地材と接着剤を先にご購入いただいてお試し頂きました
下地材がしっかりと壁に接着できることをご確認頂きましたので
続いて仕上げ材他をお買い上げいただきました
今回は施工場所の寸法採りをして頂き
巾木・笠木・腰板の 長さ巾のカットを弊社でさせていただきました
リフォームの場合 メジャーで寸法採りされた数値でカットしても
実際にはすんなりと はまらない場合が多く
通常は 細かいカットはやはり施工しながら現場でしていただく様におすすめしています
今回はお客様にご指定頂いた寸法より少し短めにカットして納めさせていただきました
腰板の巾もご指定頂きました寸法より5㎜程度狭めにカットさせて頂きました
お客様には柱との間にできた隙間をI字型部材でカバーして頂くつもりでおりましたが
その必要もなくすっきりと仕上げておられます
取り付け前
取り付け後
| コメント (0)
階段用板材製材 :2015年5月27日
少し間が空きましたが 昨日 先日の銘木市で購入した原木を製材いたしました
160年~200年生の原木の三番・四番玉の原木です、その部分まで成長するのに50年程度はかかっておりますので 年輪数は百年そこそこになると思いますが なかなか味わいのある原木です
いよいよ製材開始です 送台車の上でぐるぐる回転させ表裏を見極めます 今回の場合は下駄箱の天板用など 広幅の化粧板も製材するつもりなので まず原木の木表から製材してゆきます
吉野杉は密植して育林しておりますので 4番玉5番玉でも片面は結構芯近くまで 綺麗な無節材が採れます
白太の部分は造作材などに製材いたしますので 階段板用の部分は殆ど赤身だけになります
目の込んだ赤身の板材が製材できました
しかし長年数を生きてきた原木には 経過してきた苦労の跡が刻み込まれていることが多く 厳しい消費者の 意には沿わない部分が多く隠れていて製品の歩留まりを悪くしております
以後 しばらくは この消費者の意に添わなくしている難点について紹介していきたいと思います
| コメント (0)
春の銘木市 :2015年4月25日
今日は階段板用の原木を求めて春の銘木市に行ってきました
この市場は日本でも指折りの山林家さん 個人経営の原木市場です
以前は年間を通じて 自社林で伐採した原木を中心に 月2回程度のペースで競り市を行っておりましたが
最近では春と秋の年2回だけ 自社林の最高級(高樹齢)の原木だけを集め 競り市を行っておられます
年々出品量が少なくなっているように思えますが
それでも 純粋な奈良県川上産の銘木を求めて 全国からお客さんが詰めかけます
上は160年生原木です 拡大してみてください 素晴らしい色合いと目合いでしょう
私が今日競り落としたのは このような原木の 3番玉4番玉の部分で
大きな節の有る部分です
節の有る部分でも高樹齢の木には特別の味わいが有るように思えます
製品になるのはずっと先の事になりますが
じきに製材するつもりですので
途中経過をアップしてゆきます
| コメント (0)
畳からフローリングへ :2015年4月13日
昨年大量の床板をお買い上げいただきました
「ほたるの里」様から床板のご注文を頂きました
入居される方のご要望で居室の畳敷き部分を
フローリングに変られるとのことです
左が改修前右が改修後の写真です
施工は全て「ほたるの里」のスタッフにてされたとのことですが
囲まれたスペースに隙間なくフローリングを取り付けるのは
少し手ごわい作業になりますが
綺麗におさめられております
長さカットや
最後に貼るフローリングが はめやすいようにするための 凸実のカットは
弊社でさせて頂きました
| コメント (0)